キラキラが映えるメタリック系油性顔料ペイントマーカー「デコカラープレミアム」。海外でも人気のデコカラーのメタリックシリーズです。カラーは定番のゴールド、シルバーをはじめ、銅色のカッパー、ローズゴールドの全4色。ペン先は細字・カリグラフィー・チゼルの3種類。お好きな色味とペン先を選んで、紙・プラスチック・木・金属・ガラス・石など様々な素材にペイントして楽しめます。
![]() |
|
![]() |
|
No.240- (Col.No) 細字・No.250- (Col.No) カリグラフィー 各300円(税込330円) | |
![]() |
|
![]() |
|
No.350- (Col.No) チゼル 各350円(税込385円) | |
インク:油性顔料(直液タイプ) ペン先:細字・カリグラフィー・チゼル カラー:シルバー・ゴールド・カッパー・ローズゴールド 出荷単位:3本 |
![]() |
![]() |
![]() |
No.240-G ゴールド 細字 |
![]() |
|
No.240-S シルバー 細字 | |
![]() |
|
No.240-C カッパー 細字 | |
![]() |
|
No.240-R ローズゴールド 細字 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールド | シルバー | カッパー | ローズゴールド |
※黒画用紙に描いたイメージ |
![]() |
![]() |
![]() |
No.250-G ゴールド カリグラフィー |
![]() |
|
No.250-S シルバー カリグラフィー | |
![]() |
|
No.250-C カッパー カリグラフィー | |
![]() |
|
No.250-R ローズゴールド カリグラフィー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールド | シルバー | カッパー | ローズゴールド |
![]() |
![]() |
![]() |
No.350-G ゴールド チゼル |
![]() |
|
No.350-S シルバー チゼル | |
![]() |
|
No.350-C カッパー チゼル | |
![]() |
|
No.350-R ローズゴールド チゼル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールド | シルバー | カッパー | ローズゴールド |
![]() |
No. (Item.No) P- (Col.No) セリース袋入 No.240- (Col.No) 細字 各300円(税込330円) No.250- (Col.No) カリグラフィー 各300円(税込330円) No.350- (Col.No) チゼル 各350円(税込385円) 寸法:幅40×高さ190×奥行16mm インク:油性顔料(直液タイプ) ペン先:細字・カリグラフィー・チゼル カラー:シルバー・ゴールド・カッパー・ローズゴールド 出荷単位:3本 |
![]() |
No. 140-6D BOX型専用ディスプレイ 本体サイズ(1台の寸法) 1段の寸法:幅160×高さ375×奥行180mm 〈BOXごとの収納本数〉 細字:12本 カリグラフィー:12本 チゼル:6本 ※イメージ写真・マーカーは別売 ※写真は2台使用しています ※BOXごとの分割が可能で、売り場スペースに合わせた調整が可能です。 ![]() |
![]() |
No. 240-12DP 専用パネルディスプレイ (幅狭タイプ) 本体サイズ: 幅192×高さ804mm 各12種類×3個 ※写真はイメージ ※マーカーは別売り |
![]() |
No. 350-12DP 専用パネルディスプレイ (幅広タイプ) 本体サイズ: 幅300×高さ553mm 各12種類×3個 ※写真はイメージ ※マーカーは別売り |
![]() |
1)黒画用紙にデコカラーで色塗りしたクリスマスアイテムを切り抜きして貼り付け。フォトフレームにも直接文字書き。 2)小瓶に調味料などの名前を文字書き。 3)貝殻全体を色塗りしてキラキラに。 |
![]() |
カッティングシートを文字やパーツにそれぞれカッティング。デコカラーで色塗りをした後、両面テープで貼り付けた応援うちわ。 |
![]() |
ビーチコーミングで見つけた石を布描きしましょの黒や赤、青などで全体を色塗り。細字の替えペン先に替えて、白や黒で細いラインを描き、デコカラーでキラキラに。 ※はみ出た箇所は、細字で修正してキレイに仕上げてます。 工作アイテムにもおすすめ。 |
![]() |
ポップアップのパーツをルプルームで色塗り。各パーツを黒画用紙に貼り付けて、デコカラーの色塗りでキラキラに。 メッセージカードの表紙を貼り付けて出来上がり。 |
①シュリンクフィルムをはがしてください。
②ペン先を上に向け、指や紙などで軽く押して空気を抜いてください。
③キャップをしたままよく振ってください。
④いらない紙にペン先をプッシュして、試し書きをしてください。
⑤インクがかすれてきた時は、③④の作業を繰り返してください。
![]() |
![]() |
![]() |